How long will the pretend play last?

親子育て

「ごっこ遊びって、いつまで続くの?」ごっこ遊びの時期、育つ力と効果


幼児期の「ごっこ遊び」
子供は、とても楽しそうに遊びます。
年長の愛娘も、夢中に遊んでいます。

見ている分には、愛らしく可愛らしい。
でも「一緒にやろう!」と言われると…
正直、相手をするのは疲れる
休みの日は、ゆっくり休みたい
「いつまで続くの‥‥」
多くの親がそう感じるかと思います。
私も、その一人です。

でも、ごっこ遊びで育つ力もあります
だから、少しだけ。
時間がある時だけでも、ごっこ遊びに付き合いませんか?

ごっこ遊びはいつから、いつまで?

何歳まで、ごっこ遊びに付き合えば良いのか?
一般的に2歳くらいからはじまり、小学校3~4年生まで続くと言われます。
私も小学3年生くらいまで、従兄弟と「ごっこ遊び」をしていた記憶があります。

愛娘は2歳から始まりました。
上の画像は、家族三人で電気量販店に行った時の様子です。
電話が鳴るから面白いようで、5分程、電話コーナーから離れませんでした。

愛娘は受話器を取って、私たちが電話で話す様子を真似して声を出していました。
可愛らしい姿に、しばらく妻と一緒に笑っていました。

 

ごっこ遊び ねらいと効果ごっこ遊びで育つ想像力と思いやり

親に余力がある時に、ごっこ遊びに付き合ってほしい理由。
ごっこ遊びで、想像力が豊かになるから。

想像力が豊かになったら、どうなるか?
友達や先生の気持ちを想像できる。
相手を慮る
周囲を気遣うことができるようになる。

つまり、思いやりのある優しい心が育ちます。
一人ひとりに思いやりの心があれば、いじめも起きないはずです

ごっこ遊び ねらいと効果望みをかなえるイメージトレーニング

想像力が豊かになると、イメージトレーニングも楽にできます
目に映る姿だけでなく、俯瞰して全体を想像する
見えるものだけでなく、聞こえる音、香り、自分の感情までも想像する
イメージがより具体的に・鮮明になります

◆スポーツ選手のイメージトレーニング

脳神経外科医の林成之先生が「望みをかなえる脳」で著している内容を一部紹介します。

元競泳選手の北島康介さんのトレーニングで、脳を上手く騙すイメージトレーニングも実践。
どうしても、ゴール直前になるとスピードが落ちてしまう。ゴール前になると無意識に、脳の判断でスピードを弱めてしまうから

そこで、ゴールまでの距離を実際より少し長くイメージして、最後まで全力のスピードを維持できた
タイムを縮めた成功要因だと著しています。

 

ごっこ遊び ねらいと効果親の声掛けが子供のイメージトレーニング

お子さんがスポーツ選手を目指さなくても、イメージトレーニングは活きます。
学校行事や発表会などの大きな舞台に立つと、誰もが緊張して100%の力を出せません。

100%に近い力を発揮できるように、本番前に本番の様子を鮮明に自分でイメージする。
幼児が自分でイメージトレーニングするのは難しいので、親の声掛けが一番良いです。

例えば「〇〇ちゃんは、かけっこで楽しく走れるよ」などと断言して「できる」ことを声掛けます。
「痛い痛い、とんでいけ~」は効きませんか?
親の声掛けが、幼児の気持ちを変えています。

自分で脳を上手くコントロールできれば、気持ちや身体も自ずと動きが変わります
私は大勢の前に立って話す時に緊張するから、よく実践します。
そのお陰で、よい緊張感を保ったままで話が出来るようになりました。

 

ごっこ遊びの種類シルバニアファミリーに夢中


愛娘は3歳くらいから、ままごとセットが大好きになりました。
今は、シルバニアファミリーです。
決して、値段は安くありません…。

保育園の友達から聞いたようで、愛娘が「欲しい!」と言ってきました。
いつも物欲のない愛娘が珍しく欲しがったので、デレデレの私は何の迷いもなく購入。

愛娘は心底嬉しい表情を見せてくれました。
それだけで幸せです。
でも「次々とは買わないからね。大事に使って、大事に遊んでなかったら、次は買わないよ。大丈夫?」
愛娘は即答で「分かった!」

開封すると、中にDVDも入っていました。
これが良かった。
シルバニアファミリーが「この家の中で」食事の準備や食事をする。
ちょっとしたドラマもあるからです。

愛娘は、このDVDを見てからイメージが具体的になっています。
そのお陰で、赤ちゃんやお父さんが次々と新たに登場することになり‥‥。
トイレも冷蔵庫も、ベッドも増えました‥…。

そして愛娘にスイッチが入ります。
この家の中で、必ず愛娘はお母さんに。
私は、お父さんか赤ちゃん役に任命されます。
そして、愛娘のシナリオが始まります…
頑張れ、自分!

 

ごっこ遊びの種類シルバニアファミリーからレゴへ


シルバニアファミリーを経由したからでしょうか。
愛娘はレゴで家をつくるようになりました。

愛娘には、私たちには見えないモノが見えています
中央下の赤いブロックが食卓。
赤い椅子に愛娘が座り、青い椅子には妻が、緑の椅子には私が座っているようです。
ワンちゃんの部屋の前には、車が止まるようです。
幼児期の想像力に脱帽です。

ごっこ遊びの種類大人もハマる鬼滅の刃ごっこ

ごっこ遊びは、正直、私は疲れます。
ずっと愛娘の言いなり状態です。

でも最近は、逆もあります。
アニメ「鬼滅の刃」は愛娘も私も大好き。
いや、私の方がハマっています。間違いなく。

私が好きだから、私から鬼滅の刃ごっこは始まります
「全集中!水の呼吸!」と私が構えます。
すかさず愛娘が「私が、ねずこ!」
「ばっけ!」と返してきます(笑)

鬼が存在しない、鬼滅の刃ごっこ。
親が好きなキャラクターだから、この時は一切疲れを感じません。楽しいです。
むしろ、愛娘に付き合ってもらっています。

 

ごっこ遊び ねらいと効果片づける習慣からモノを大切にする心へ

ごっこ遊びで育む想像力
想像力の延長線上にイメージトレーニング

ごっこ遊びに使うおもちゃも毎回、決まった場所に片づけることを約束します。
大好きなモノだから大事に扱い、大事に片づける。
出したまま放置せずに片づけることが、モノを大切にする心に繋がります

ごっこ遊びに親が付き合うのは年長くらいまでだと思います。
様々な力を育む遊びだと信じて。
限られた幼児期だから、時間を区切って一緒に遊び続けています。



-親子育て

Pinterest

© 2024 子育てお父さんの学ブログ