0103

九州男児のアラフィフ。幼稚園、小学校教諭免許取得。 幼児・初等教育16年の経験と、愛娘のお陰で学び・知り得た情報を父親目線でお伝えします。 机上の空論ではなく、実際に講師として見えたこと。 愛娘のリアルな反応、ナットク情報をまとめていきます。 「良い加減な」子育ての一助になりますように。

子供の運動能力を高める遊び、運動神経を鍛える遊び

2020/10/4  

子供の運動能力を高める遊びは?運動神経は遺伝するの?1歳から小学6年生が、運動能力が伸びるゴールデンエイジ。幼児期は公園遊びで自由に全身を動かしたり、ぶら下がり運動がおすすめ。骨や筋肉は遺伝の要素が強いけど、運動能力は遺伝より環境で変わる!

時計の読み方の教え方。子供が分かりやすく時計を理解できた方法。

2020/10/4  

子供に時計の読み方の教え方。小学校の算数で出る時計を、年長の愛娘が時計を読めるようになった経緯です。5歳で分かりやすく理解できた教材は、長針・短針が指す数字が色分けされた時計。数字の順唱や算盤を使った5とび、プリントでの理解度確認も効果的!

子供にプログラミング教育が必要な理由

2020/9/21  

日本でもスタートしたプログラミング教育は小、中、高校で学ぶ積み上げ式の教育です。子供にプログラミング教育が必要な理由を社会背景から見ると、私たちの身の回りにプログラミングが溢れていることに気付きます。新しい教育だから、親子で一緒に楽しみませんか。

【2歳・3歳・4歳・5歳】子供の年齢別おすすめ知育パズルと効果

2020/9/13  

2歳、3歳、4歳、5歳以上の、子供の年齢別おすすめ知育パズルを紹介。柔らかいスポンジタイプから木製パズルなど。幼児期の知育パズル効果は観察・推察・想像・思考力に集中力、図形のセンスが身につくこと。「指は第二の脳」だから、脳も活性化する教材。

言葉が遅い、発語が遅い時の原因と解決法

2020/8/24  

言葉が遅い子のトレーニング。言葉の入力が少ないから、言葉が遅い・発語が遅いことも。改善策は子供の身の回りの言葉から、親がたくさん語り掛ける。親子会話で、次の一語の誘い水をかけて二語文を育てる。絵本を活用して言葉を育てる等、スグにできること。

赤ちゃんの夜泣きの原因と対策。成功率70%の夜泣き解決法!

2020/8/13  

赤ちゃんの夜泣きの原因と対策法を1日のスケジュールから確認しませんか?赤ちゃんが起きる時間、日中の過ごし方や運動、昼寝や夕寝、入浴時間。何度も起きるけど、実は赤ちゃんの寝言だったり。赤ちゃんの夜泣きは親もしんどいから、親子で眠れますように。

子供の悪い言葉遣いを直したい時に、見せたい本「水からの伝言」

2020/8/3    

子供の言葉遣い、子供の口が悪い時。「ダメ!」以外に、子供の言葉遣いの直し方。子供の言葉遣いを直す・正したい時に、見せたい本「水からの伝言」。親子で見て・感じて・言葉遣いが変わる画像と本です。

はじめての足し算を、幼児に分かりやすく教える方法

2020/7/27  

小学1年生の算数に出てくる足し算。小学校に入る前に教えるべきか、考える親も多いと思います。でも「さぁ、教えよう」と思っても、どんな教え方が良いか迷いませんか?今回は、年長の愛娘と一緒に足し算を学んだ経 ...

リトミックのねらいと効果。赤ちゃんの習い事に良い理由。

2020/7/23  

赤ちゃんの習い事はいつから・何から始めたら良いか? 時間や費用、距離も考えて、何を優先したら良いか迷いませんか?今回はリトミックのねらいと、乳幼児期にリトミックを受けて感じる効果を愛娘の様子から綴りま ...

東大生90%の親が、幼児期に大事にしたこと

2020/7/20  

東大生の親の年収や学歴、幼少期の習い事や幼児教育。親が気になる部分です。でも、現役東大生のインタビューで分かった、東大生の親が実践してきた子育て。幼少期の親子の会話に答がありました。子供の話を「訊く」「聞く」「聴く」のどれが一番『効く』か?

Pinterest

© 2024 子育てお父さんの学ブログ